ブログ
ギャルリーオルフェ姉妹サイトGalerie Orpheé Sister Sites
ギャルリーオルフェ公式ブログ。ルネ・ラリックをはじめとした西洋アンティークをご紹介するとともに、様々な展示会やオークションなどの海外事情から京都の出来事まで、幅広くお伝えします。
GALLERIE ORPHEEANTIQUE KATONORDIQUE
月別アーカイプBlog Archives
  • 2023: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2022: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • 2010: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  • ブログ一覧を表示
新着・入荷情報New Arrivals
  • 2023/8/26 鉢「花文角鉢 2客組」を追加しました。

  • 2023/8/26 花瓶「フルール・ド・リス 一輪挿し」を追加しました。

  • 2023/8/25 「ミモザ Mimosa 縁金彩 ウォーターグラス」などVarious Design4点を追加しました。

  • 2023/8/25 クープ「【Special Edition】ミモザ Mimosa クープグラス」を追加しました。

  • 2023/8/18 「花文金彩リキュールグラス」などリキュールグラス2点を追加しました。

お知らせGalerie Orpheé's news
  • ニュース一覧を表示
  • 9/16適格請求書発行事業者番号について
  • 9/28-10/1アンティークのある暮らし展 vol.32
2013.7/19.金

宵山

みなさまこんにちは。 先日の7月16日は、京都の祇園祭でも一番盛り上がる日、山鉾巡行を翌日に控える宵山の日でした。...(read more)
2013.7/11.木

祇園祭がはじまりました!

京都では猛暑日が続くなか、毎年恒例の祇園祭が始まりました。今回、フラワーデザイナーの岸さんは、扇を広げたような形の"檜扇(ひおうぎ)"を生けてくださいました。 こちらが檜扇。...(read more)
2013.7/8.月

リスボン旅行紀3 (グルベンキアン美術館3)

さて、いよいよ最後の部屋のラリックコレクションのご紹介です。グルベンキアン氏はルネ・ラリックとはかなり親しい友人で、金銭的な部分でも随分助けられたようです。...(read more)
2013.7/5.金

ラリック「オラン」と花

 暑さが厳しくなってゆく今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ラリックの花瓶「オラン」。光の当たり方で色調が変化するオパルセントガラスによる、ダリアの花の厚みのあるレリーフ表現が見どころです。...(read more)
2013.7/4.木

リスボン旅行紀2 (グルベンキアン美術館2)by ts

グルベンキアン美術館には、カルースト・グルベンキアンが生前に収集した美術、工芸品が展示されています。そのいくつかをご紹介いたします。まずは、イスラム美術のセクションから。いわゆるペルシャ絨毯の膨大なコレクションです。...(read more)
HOME GALLERIE ORPHEE ANTIQUE KATO NORDIQUE NEWS LINK TOP

Last Update: Sat, 23 Sep 2023. © 2023 Galerie Orpheé, All rights Reserved.